エアコンの暖房で寒い冬も快適に

冬本番となり寒さが厳しくなってきました。
前回の更新時にもありましたが暖房の使用時期前にエアコンのフィルターの掃除をして頂きましたか?
今回はエアコン暖房の効率的な使い方です。

エアコンの各メーカーさんからも色々な暖房使用時の注意や効率的な使い方などがインターネット上でも見受けられます。
冷房時よりも暖房時の方が電気代は高くなることが多いですが、暖房時も室内が暖かく快適で効率の良い使い方の方法があります。効率よく使うことは、快適な部屋の暖かさを保つだけではなく、今高くなっている電気代の節約(省エネ)にもつながります。
エアコンは冷房時では室内の空気から熱を奪って、室外機に運んで外に放出することで部屋を冷やしています。暖房では外の空気から熱を奪って、室内に運ぶことで部屋を暖めています。

また、冷房と暖房で電気代が違うのは、室温と外気温の温度差が冷房と暖房で違うからです。この温度差が大きいほどエネルギーが必要になります。
例えば夏の外気温が 35℃の場合、冷房推奨設定温度 28℃との差は 7 度ですが、冬の場合は外気温が 7℃の場合、暖房推奨設定温度20℃との差は 13 度にもなります。その結果、冬場のほうがより多くのエネルギーを消費し、冷房運転よりも電気代がかかってしまいます。

マメ知識としてですが、冷たい空気は下へ、暖かい空気は上がっていく性質があります。当然エアコンから吹き出す温風も同様の特性があります。 しかし、家やオフィスでのエアコンは天井や天井近くの壁面に設置されていることが多いため床面が温まりにくいという条件と、空気の特性をしっかりと知っておくことが大事です。この条件特性からエアコン暖房時の効率的な使用ポイントを書いてみたいと思います。

〈エアコンの風向き〉
暖房時のエアコンの暖かい風向きは空気の特性からすると下向き設定にする。
某エアコンメーカーさんでは具体的に『吹出し角度は水平に対して 60°以上、下向きの風向設定がおすすめです。』とも言われています。 また、人がいる方向に向かって直接肌に当たらないようにしながら足元が暖かくなるように左右方向も適宜調整してください。

〈エアコンの風速〉
風速も重要です。風速が弱いと吹き出された温風が床面まで届かないまま途中で温風が舞い上がり、床面が温まりません。温風は床面にしっかりと届くように風速は「強め」設定が良いです。(風速設定で自動設定機能を使うのも有効です)

ポイントは床から温めること、部屋の中で上下(天井・床)に(冷たい)空気溜まりを作らない事です。
人は足元が暖かいと暖房設定温度が少し低めでも寒さを感じることなく、快適に過ごすことができます。 エアコン暖房はサーキュレーター等で空気をゆっくりと攪拌することと、設定温度を低めにしていても、湿度を上げることで、設定温度が高めの時と同じ暖かさを感じることができますので加湿器も上手に使ってください。

※オフィス等のビルマル天カセのエアコンで床面から天井までの高さがあり、エアコンからの温風が下まで届きにくい場合のために高天井設定がある機種もあります。

弊社では、高天井設定機能があるエアコン設置時・更新時の折には設置する部屋の天井の高さを見ながらお客様と相談させて頂き、室内機の本体の電気基盤内で、高天井設定に変更しております。 エアコンの温風が下まで届きにくいと気になられた方は、一度お問い合わせください。

エイテック株式会社 工事グループ 06-6462-7131

その他、日中は窓からの太陽熱を取り込み、夜間は厚手のカーテンや断熱シートなどを活用することで、室内に取り込んだ”熱”が外に逃げないように工夫したりすることもできます。
エアコンの設定温度は消費電力に大きく関わり、設定温度を1℃下げると約10%の節電になるとされています。
環境省が推奨する暖房時の設定温度20℃を目安として、換気も忘れずに行って、快適に寒い冬をお過ごしください。